神戸総合運動公園陸上競技場(こうべそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう)は、兵庫県神戸市須磨区の神戸総合運動公園内にある多目的競技場です。愛称はユニバー記念競技場(ゆにばーきねんきょうぎじょう)。施設は神戸市が所有し、神戸市公園緑化協会が指定管理者として運営管理を行っています。
南側のコスモスの丘からは、明石海峡が一望できます。
1985年夏季ユニバーシアードの開催に合わせ、神戸市須磨区の山林を切り開いて整備された神戸総合運動公園内に、神戸市によりオリンピック誘致を視野に入れて建設されたスタジアムです。 かつての建設予定地では、ドラマ『西部警察 PART-III』第48話のロケが行われました。
神戸市の条例上の施設名称は前述の通り、神戸総合運動公園陸上競技場ですが、ユニバーシアード開催を契機に愛称「ユニバー記念競技場」が付与され、現在に至ります。
近年では、2006年ののじぎく兵庫国体、のじぎく兵庫大会のメインスタジアムとしても使用。また、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するヴィッセル神戸が、1995年 - 2002年までホームスタジアムとして利用していました。ヴィッセルのJ参入以前はガンバ大阪がJリーグ開幕直後に準本拠地にしていました。
御崎公園球技場(現:ノエビアスタジアム神戸)が完成し、ヴィッセルは2003年よりホームスタジアムを移転したが、これ以降もリーグ戦(J1・J2)のホームゲームを年間1~3試合開催しています。また、女子サッカーのINAC神戸レオネッサがホームゲームを開催するほか、年間を通して中高生の陸上競技大会に使用されています。
のじぎく兵庫国体に合わせて、これまでの電球式電光掲示板に変わってフルカラーLEDのパナソニック製アストロビジョンや、陸上競技用のコンピューターシステムもマットathle32陸上競技大会運営システム、球技表示システムもフィールドビジョンプロが導入されました。
バックスタンドは2層式となっています。2階席は、使われる機会が少なく、Jリーグやサッカー日本代表の試合など、多数の来場が見込まれるとき以外ほとんど開放しません。
陸上競技やサッカー、アメリカンフットボール、ラグビーなどに対応できます。
アストロビジョンとナイター照明設備3機(メインスタンドは屋根と一体化、バックスタンドは鉄塔式)を設置しています。
陸上競技トラック9レーン(2004年トラック改装で8レーンから変更)、天然芝ピッチがあります。
周辺には、補助トラック(第3種トラック。6レーン)と野球場、同サブ球場、グリーンアリーナ神戸があります。
■アクセス
〒654-0163 兵庫県神戸市須磨区緑台
「総合運動公園駅」直結(東側)
神戸総合運動公園駐車場 1,600台
駐車料金1日1回500円
※P3(駅東)は 1時間200円(平日のみ上限料金 1日/800 円)
選手用ロッカールームあり
神戸総合運動公園エリアマップと喫煙所
■キャパシティ
収容人員:45,000人
「メインスタンド」「バックスタンド」「東スタンド」「西スタンド」北南東西4つのスタンドにわかれていて、
「1ブロック~40ブロック」にもわかれています。
ブロック内の最右が1番、
ブロック内の最前がA列になっています。
座席番号例
東スタンド ⓬ブロック D列11番
アリーナ使用例
■神戸総合運動公園ユニバー記念競技場のイベント予定
この記事へのコメント