【座席表予想図】有明体操競技場 (ありあけ たいそうきょうぎじょう)

有明体操競技場(仮称、ありあけたいそうきょうぎじょう)は、東京都江東区有明に建設予定の屋内競技施設である。2020年東京オリンピックの体操競技・新体操・トランポリン、パラ五輪ではボッチャ競技が行われています。 大会後は都が10年程度展示場として運営予定です。






■アクセス

〒135-0063 東京都江東区有明1-7-4



東京臨海新交通 臨海線 「有明テニスの森」駅から徒歩5分

※開催当日は混雑が予想されるため公共交通機関のご利用をおすすめします。

有明体操競技場 周辺で今すぐ停められる駐車場




■キャパ

キャパ 約12,000席

東京オリンピック座席表
bandicam 2019-05-11 02-13-03-980.jpg
bandicam 2019-05-11 02-13-22-460.jpg

会場イメージ図
bandicam 2019-05-08 18-46-11-545.jpg




有明体操競技場のイベントスケジュール

2020年8月28日~9月4日  東京パラリンピック ボッチャ

Mission 1体操競技を見ながらカッコよく技名を言って、家族から高得点を狙え

・床
「リ・ジョンソン」とは、後方抱え込み2回転宙返り3回ひねり
「新月面」との違いは、後方抱え込み2回転宙返り2回ひねり
いつもより多めにまわっていたら「リ・ジョンソンか?!」で決まり

「トーマス」とは、後ろ跳び1回半ひねり前方抱え込み宙返り
跳んでクルクル→1回床にバンと降りる→その勢いで前向きに跳んでクルクル→コロンと転がって終わったら「バンローンを入れてC+D!」と適当に言ってみましょう、ぐっと通っぽく見えてきました


・あん馬
「メリーゴーラウンド」とは、一腕上上向き全回転(取っ手を片腕だけでつかんで1回転)、「ショーン」と言えばさらに通風
「マジャール移動」あん馬の端から端まで、仰向けで回りながら前進
「シバド移動」あん馬の端から端まで、仰向けで回りながら後退
「ウー・グォニアン」あん馬の端から端まで、うつ伏せで移動
手堅くわかるところだけをつぶやきましょう


・吊り輪
静止する場面に、技を言うチャンスがおとずれます
「上水兵」輪をもって腕立て伏せのような格好で静止、輪より身体が上
「中水平」輪をもって腕立て伏せのような格好で静止、輪と身体が同じ高さ
英語が苦手なパパも私もこのへんなら言えそうです

・跳馬
だいぶ混乱してきたようなので、簡単なところだけおさえていきましょう
「グリッグス!」側転→前向き着地
「ロペス!」側転→後ろ向き着地


・平行棒
「森末」倒立から2回転宙返り
「屈身のベーレ!E難度」けんすいから2回転宙返り

・鉄棒
「コバチ」鉄棒から手を放して後方宙返り
「コールマン」鉄棒から手を放して後方宙返り+1回ひねり
「カッシーナ」鉄棒から手を放して後方宙返り+体を伸ばして1回ひねり


いかがでしたか?頭の体操になりましたか

Mission 2・ぼっちゃとは?

ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。

 ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
 障害によりボールを投げることができなくても、勾配具(ランプ)を使い、自分の意思を介助者に伝えることができれば参加できます。 競技は男女の区別なくのクラスに別れて行われ、個人戦と団体戦(2対2のペア戦と3対3のチーム戦)があります。
 障害の程度によりクラスが分かれており、同じクラスの選手どうしが対戦します。クラスはBC1、BC2、BC3、BC4、オープンの5つで、オープン以外の4クラスがパラリンピック等の国際大会対象クラスです。

 競技以外で楽しみながらするレクリエーションボッチャのことを楽球とよんだりもされています。

ボッチャのルール




IMG20210828193309.jpg

有明体操競技場のグルメスポットは豊洲駅周辺になりますが、お食事代は割と高めになります。(端末によっては位置情報がズレますので、修正をおねがいします。)

この記事へのコメント

チケットぴあ