【座席表予想図】香川県営野球場(レクザムスタジア厶)

香川県営野球場(かがわけんえいやきゅうじょう)は、香川県高松市生島町の生島湾に面した香川県総合運動公園内にある野球場です。愛称 レクザムスタジアムです。独立リーグ・四国アイランドリーグplusの香川オリーブガイナーズが本拠地として使用しています。管理・運営は、2013年4月より指定管理者・いくしまスポーツチャレンジ共同体(穴吹エンタープライズ・香川県造園事業協同組合・ミズノ)が行っています。現愛称のレクザムスタジアムは命名権売却によるもので、2010年5月1日から使用しています。
【両翼】96m 【中堅】122m

かつて香川県では、高松市中心部にあった高松市立中央球場を県下のメインの野球場として使用してきました。しかし老朽化した上、敷地が狭隘なため改築・拡張が行えないなど問題が生じたことから、県では1970年代から県営野球場の建設を検討してきました。1978年11月16日、県が設けた諮問機関「県営野球場問題協議会」は、市内生島町の塩田跡地に硬式野球場、軟式野球場をはじめ球技場、テニスコートなどを有する総合運動公園を整備するよう答申しました。その後整備事業が進められ、このうち県営野球場は1982年7月17日に開場しました。オープニングゲームは高校野球香川県大会開幕戦でした。なお、中央球場はこれに先立ち同年4月に閉場し、撤去されました。
西武ライオンズ球場や静岡草薙球場をモデルにして設計されたといわれています。開場以来、高校野球、大学野球、社会人野球などアマチュア野球公式戦が行われている他、プロ野球公式戦も日本ハムの創業者・大社義規が香川県出身である関係で、日本ハムファイターズの公式戦が開催されていたが、ファイターズの北海道移転により、北海道外での公式戦は旧本拠地の東京ドーム以外一切行わない方針となったため、それ以後はオープン戦を数試合行うのみで公式戦が行われたことはありません。
運動公園内には、メインの県営野球場とサブの第二野球場の2つがあります。このうち県営野球場は1993年の国民体育大会(東四国国体)開催に合わせ、同年スコアボードをパネル式から磁気反転式に改修し、照明設備を増設しました。これにより、四国4県で初めてプロ野球のナイター開催が可能な野球場となりました。2000年、岡山県の岡山県倉敷スポーツ公園野球場(マスカットスタジアム)や愛媛県の松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム)など、近隣県の野球場が愛称を付与しているのに倣う形で、県も県営野球場に愛称を付与することとなり、県内の小豆島がオリーブの生産地であるのに因んでオリーブスタジアムと命名されました。
独立リーグの四国アイランドリーグplusのうち、香川県をホームとする香川オリーブガイナーズが、リーグが発足した2005年より本拠地として使用しています。ガイナーズでは、当野球場でホームゲームを開催する際には「ガイナーズボールパーク」と銘打ち、場内にフードコートや各種イベントブースを開設してファンサービスを図っています。
命名権(ネーミングライツ)の売却により、2007年5月1日から愛称をサーパススタジアムに改称、さらに2010年5月1日からはレクザムスタジアムに改称しました。
開場以来、常設の広告は長らく設置されていなかったが、2013年度より設置されました。

1994年8月10日に行われた日本ハムファイターズ対オリックス・ブルーウェーブ22回戦で、1回表にイチローが中前安打を打ち、プロ野球新記録となる57試合連続出塁を達成しています。さらに9回裏には田中幸雄が右翼席へサヨナラホームランを放っています。
2011年は社会人野球日本選手権大会・全国大会(開催されれば第38回の扱い)の第1ステージ(1回戦)を開催する予定になっていたが、東日本大震災により中止となりました。
これは2010年度からの大会改革で、第1ステージを大阪ドーム(京セラドーム大阪)の単一開催ではなく全国4-5箇所で分割開催するための試みであり、2010年の倉敷マスカットスタジアムから機能を移行(北九州市民球場と分割)しての開催になる予定でした。
2012年からは第1ステージも京セラドームで行うため、(結果的に)この香川での全国大会の開催は実現しないまま終わることとなりました。
2019年5月5日に行われた香川オリーブガイナーズ対福岡ソフトバンクホークス三軍の定期交流戦において、ソフトバンクの古谷優人が7回裏に日本プロ野球における左腕最速記録となる160km/hを記録しました。




🚌住所アクセス

〒761-8002 香川県高松市生島町614



・JR高松駅バスターミナル2番のりばからことでんバス「(11)昭和町・市図書館経由 弓弦羽」行 もしくは「(13)県庁前・中央病院・宮脇町経由 弓弦羽」行で「小坂・総合運動公園前」下車後徒歩(高松駅〜小坂:大人500円、小学生以下250円)

駐車場 あり

喫煙所 
グラウンド、コート、土俵及びスタンド等観客席内での喫煙はしないでください。喫煙は、指定の場所でお願いします。




🏪キャパシティ 

収容人数 22,000人(内野 11,200人 外野 10,800人)
主催者により、内外野の区分が変更される場合があります。



内野スタンド座席表
bandicam 2022-04-05 23-22-43-152.jpg

bandicam 2022-04-05 23-17-40-010.jpg

外野芝生自由席




🎬香川県営野球場のイベント予定


レクザムスタジア厶の試合スケジュール

【座席表予想図】公式戦開催全プロ野球場一覧表【スタジアムリスト】


この記事へのコメント

チケットぴあ