【座席表予想図】飯田市営今宮球場(いいだしえいいまみやきゅうじょう)

長野県にある飯田市営今宮球場(いいだしえいいまみやきゅうじょう)は、今宮神社の大きな秋祭りを開催する野球場です。だいぶ老朽化が進んでおります。1952年に開場した歴史ある球場で、グラウンドは土と砂で、ナイター設備はありません。電光掲示板はなく、得点板を人力で表示する形で、観客席もコンクリートの階段状のものです。球場改修前まで時代をさかのぼると1953年、1954年、1956年、1957年とプロ野球の公式戦が開催されていました。現在ではアマチュア野球や各種スポーツイベントでの使用が中心。また、飯田風越高校が普段の練習や練習試合で使用しており、飯田下伊那の高校で構成される「飯伊リーグ」のリーグ戦にも使用されています。冬季は使用されていません。球場周辺には桜の名所としても知られる今宮郊戸八幡宮や温泉施設の今宮半平(五平餅が有名)などもあります。毎年9月の第2土曜日には、今宮郊戸八幡宮秋季祭典奉納煙火で、大仕掛けや、15本の大三国一斉点火と氏子町内の個性豊かな神輿の共演が行われる舞台です。(2020年、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより中止)



両翼:90m、中堅:120m。




■アクセス

〒395-0071 長野県飯田市今宮町4−8183
かざこし子どもの森公園内



「飯田駅」から徒歩15分

駐車場 あり




■キャパシティ 3,500人



1・3塁側にスタンド席があり、コンクリート階段の自由席です。
ライト~レフト方向に外野席はありません。




■飯田市営今宮球場のイベント予定

【座席表予想図】公式戦開催全プロ野球場一覧表【スタジアムリスト】


この記事へのコメント

チケットぴあ