1983年に開館しました。開館前年の1982年にはオーストリア共和国でウィーン楽友会館(文化会館同士の提携であるとして、長野県県民文化会館側が表記しているが、「ウィーン楽友会館」というホールは存在しない:ウィーン楽友協会を参照)と姉妹提携を行っています。姉妹提携事業として毎年9月にはウィーンから音楽家を招きセミナーと演奏会を行っています。また姉妹提携先であるウィーン楽友協会からの進言に基づき、アマチュア演奏家を中心とした長野フィルハーモニー管弦楽団を組織しています。付属オーケストラとして育成を行っています。
長野県が2005年に指定管理者制度導入施設として、その管理を一般公募しました。結果、運営は財団法人長野県文化振興事業団が行っています。2006年から管理受託期間は3年です。
命名権(ネーミングライツ)の売却により、2009年4月1日から3年間愛称を「ホクト文化ホール」とすることが決定しました。
2012年、公募によりトロンボーン奏者の金澤茂が館長に就任しました。
2018年1月、大ホールおよび中ホールの大規模改修工事を開始しました。
2018年8月1日、リニューアルオープン。耐震化の他、座席幅を約4cm拡大し、後列視界確保のために千鳥配列に改修。これにより座席数は 大ホール1971席、中ホール984席となっています。
大ホール キャパ座席数 1971席


中ホール キャパ座席数 984席

所在地
〒380-0928 長野県長野市若里1-1-3
ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)
交通アクセス
公共交通機関をご利用の場合
JRご利用の場合
JR長野駅下車、東口から徒歩約10分
タクシーご利用の場合
JR長野駅東口から約5分
バスご利用の場合
JR長野駅善行寺口からバス利用
■2番乗り場から日赤方面行、犀北団地循環
中御所下車(約4分)、会館まで徒歩約5分
JR長野駅東口からバス利用
■21番乗り場から日赤線
文化会館入口下車(約3分)、会館まで徒歩約5分
JR長野駅東口からバス利用
乗り場21番から長電バス
日赤線
文化会館入り口下車(約3分)、会館まで徒歩5分

車ご利用の場合
長野I.C.を下り、最初の信号を右折直進。
R18を横切りそのまま直進。R117に合流後、丹波島橋を渡り、800m先の信号(会館入り口表示有)右折。400m先右折。
長野I.C.から約30分。
駐車台数
普通車:約210台
車椅子専用(青色部):5台
パーキングパーミット(緑色部):5台
大型車:20台
※収容台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
※満車の場合は、駅周辺の有料駐車場をご利用ください。

長野県県民文化会館 イベントスケジュール
この記事へのコメント